iPhone修理救急便 大丸京都店でございます。
 
 今回はiPadの修理についてお話していこうと思います。
 先日より修理を開始させていただきましたiPadの修理ですが、
 詳しくわかりにくい点も多々あるかと思いますので、そちらも詳しくお話していきたいと思います。
 
このブログの目次
 1.iPadの修理の範囲について
 2.当店のiPad修理の特徴
 3.受注の流れについて
 4.最後に
 
 
iPad修理の範囲について
iPadの修理につきましては、現在ガラス面の修理と液晶破損修理、並びにバッテリー交換のみとなります。
 また料金につきましてはこちらをご覧ください。
 現在基板の修理やそのほかの修理(ドックコネクタなど)もお承りしておりませんので、
 あらかじめご了承ください。
 
 そして当店のiPad修理に関しましては、お預かり修理になってしまうなどもございますので、
 そちらを次項にてお話していきます。
 
当店のiPad修理での特徴
・当店のiPad修理はお預かり修理となります。
 iPad専門部署にて修理させていただいております。
 ですのでそちらに発送、修理、返送で1週間から10日ほど要することがあります。
 
 ・経年劣化などにより使えなくなってしまう機能がある場合もあります。
 機種の古いiPadなどはホームボタンやインカメラなどの線がガラス面を外す際に
 切れてしまったりする場合があります。
 
 ・落としたりしてフレームが曲がっている場合、加工が必要な場合もございます。
 フレームが曲がり画面側に入り込んでしまっている場合、新しい画面をつける際にはまらない場合もありますので
 その際は加工が必要な場合がございます。
 
 ・ApplePencilなどが使えるiPadにおいては反応が鈍くなってしまう場合がございます。
 どうしても純正部品以外のものになりますので、もしかしたら反応が鈍いと思われるかもしてません。
 ですが、正直わからないぐらいではないかと考えております。
 
 ・場合によってガラス割れでも液晶交換が必要となる場合もございます。
 例えばガラスの破片が刺さって取れなくなってしまっている場合などは液晶交換の料金に代わってしまうことがございます。
 
 ・現在バッテリー交換はガラスとセットでお承りしております。
 バッテリー交換ではガラスが剥離の際、割れてしまう危険性もありますので、現在ガラス割れとセットにて
 お承りさせていただいてます。
 
受注の流れについて
①電話またはメールにてお問合せをお願いいたします。
 
 ②店頭へご来店
 画面の状況などに応じまして、ご料金のお見積りをさせていただき、問題なければお預かりさせていただきます。
 
 ③修理完了後ご連絡にて再来店日時を決めさせていただきます。
 
 ④ご来店後お引渡しさせていただき、修理代金のお支払いで終了
 この際に動作チェックなども一緒に行い、問題ないことを確認させていただき、お引渡しとなります。
 
最後に
今回はiPad修理についてお話しました。
 何かとわかりにくいものかと思いますので、こちらのページをご覧いただき、
 ご参考いただけますと幸いです。
 
 もしわからない点などございましたら、お気軽にお問合せ下さいませ。
 
 
 
大丸京都店