おはようございます、モバイル修理救急便所沢駅前店です!
本日も10時から20時まで営業しております。(14時から15時は休憩時間となります。)
今日から9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。熱中症には引き続き注意しましょう!
さて、本日はスマホのトラブルあるあるとその対処法についてご紹介します。
1.充電しても増えない、むしろ減っていく
→ケーブルや充電口の故障の可能性や、バッテリーの劣化が進んでいる可能性が高い。放置すると、膨張や起動不可になることも…。
🪛ケーブルを変えてみて改善しなければ、バッテリーの交換か、充電口の修理などが必要。
2.画面が勝手に動く(ゴーストタッチ)
→液晶画面か基板がダメージを受けているかも。放置しているとロック画面でゴーストタッチが起こり、勝手にパスコードを間違い続け初期化が必要になることも…。
🪛画面をきれいに拭く、保護フィルムを外してみる。改善しなければ液晶画面の交換か基板の修理が必要。
3.再起動しないと使えないことが増えた
→一時的なエラーではなく、基板トラブルの前触れかも…。突然電源が入らなくなる可能性大。
🪛iOSを最新バージョンにアップデート。ストレージ容量不足の可能性もあるので、残り1~2GBなら残り不要なアプリは削除。改善しなければパーツ交換や基板修理が必要。
4.本体が熱くなりやすい
→夏場は気温のせいと思いがちだが、バッテリーや基盤にトラブルが起きているかも。発火のリスクもあるため、異常な熱さの場合は電源をOFF。
🪛直射日光や高温下では使用しない。長時間GPSを使うマップや歩数計、カメラ、重いゲームアプリを使わない。バッテリーや基板の異常の可能性もあるため、発熱が続く場合は使用を中止。冷蔵庫や冷凍庫など急激に温度を下げる行為はNG!バッテリー交換や基板修理が必要。
5.画面が浮いてきた、隙間が出来た
→バッテリーの膨張の典型的な症状。すぐに使用中止!放置しておくと発火の危険や液晶画面に負荷がかかりタッチ、表示不良を引き起こす。
🪛使用をすぐに中止。無理に押し込まない。充電しない。バッテリーの膨張が原因なので交換必須。
一時的な不具合は強制再起動で改善することもあります。手順は以下の通り。
1.音量を上げるボタンを押して素早く放す
2.音量を下げるボタンを押して素早く放す
3.再度ボタンを抑えたままにする
4.appleロゴが表示されたらサイドボタンを放す
いつもと違う、と思ったらスマートフォンで何かしらの異常が起こっているサインです。
異常を見逃さず、突然使えなくなる前にお気軽に当店へご相談ください!
ご相談・お見積もりは無料です。
所沢駅西口から徒歩1分、プロペ商店街の【サンドラッグ】さん向かい、
【なんぼや】さんの2階にございます。
お困りの際はぜひお気軽にお立ち寄りください。