こんにちは(^^)/
相模大野ステーションスクエア店です。
最近、急な豪雨やうっかりお風呂・洗面所・トイレ・プール・花火のバケツにポチャン、、、
といった水没のご相談が増えてきました。
スマホは意外と「ちょっと濡れたくらいなら大丈夫」と思われがちですが、
水没直後の対応によっては、修理の成功率が大きく変わります。
今日は、水没してしまったときにやってほしいこと・やってはいけないことをまとめてお伝えします!
◆水没してしまったら、まずすぐにやるべきこと!
①すぐに電源を切る
→ショートを防ぐため、濡れた状態での通電はNGです!
②充電器にささない
→これもショートの原因になります。充電したい気持ちはぐっと我慢してください!
③SIMカードやSDカードを抜き、できるだけ水分を拭き取る
→ティッシュや乾いた布などで優しく拭きましょう。
④本体を振らない!
→内部に水が回ってしまうかもしれません。
◆やってはいけないNG行為!
・電源を入れてみる(つかなくても焦らず)
・充電を試す
「乾いたら直るかも」と思ってしまいがちですが、内部が塩素等で腐食し始めると1日でもアウトです。
水没したスマホはとにかく早くお店に持ち込むことが1番の対策です。
◆まとめ:水没したら迷わず当店へ!
水没修理は時間との勝負。
早くお持ち込みいただければ、データが残せる確立も大きく上がります。
最近は、海・川・プールだけでなく、洗濯機やお風呂、トイレでの水没も多いです。
「ちょっと濡れたかも?」というレベルでも、違和感を感じたら、すぐに当店にご相談ください!
ご予約なしでも対応可能です。
水没でお困りの際は、お気軽にお立ち寄りくださいね。
📍相模大野ステーションスクエアB館7階
📱042-705-8785
⌚10:00-20:00