こんにちは(^^)/モバイル修理救急便相模大野ステーションスクエア店です🔧📱
夏になると、「スマホの調子が悪くなった」「急に電源が入らない」「画面が変になった」など、
修理のご相談が増えてきます。
実は、スマホは暑さや湿気に弱い機械なんです。
今回は、夏にスマホが壊れやすくなる原因と、その対策をわかりやすくご紹介します!
🌞原因①:高温による本体の熱暴走
スマホは内部の温度が上がりすぎると、安全のために自動でシャットダウンしたり、動作が遅くなったりします。
特に危ないのが、
・直射日光の当たる社内に置きっぱなし
・真夏の屋外で長時間の動画視聴やナビ使用
こうした状況では、スマホが70度以上になることも、、、。
✅対策
・直射日光の下にスマホを置かない
・熱くなったらすぐケースを外して風通しの良い場所へ
💧原因②:湿気や水濡れ
梅雨~夏は水没修理の依頼も急増!
・海やプールに持って行って落とした
・ポケットに入れて汗で湿気がこもった
・ゲリラ豪雨で濡れたバッグに入れていた
完全防水だと思っていたスマホでも、湿気や経年劣化で浸水するケースがあります。
✅対策
・防水ケースを買う(100均でも可)
・雨の日やアウトドアではジップロックに入れるのも◎
🔋原因③:バッテリーの劣化が加速
気温が高いと、バッテリーが膨張・発熱しやすくなります。
特に2年以上使っているスマホは、夏場にバッテリー膨張・発火のリスクも。
✅対策
・発熱を感じたら充電を中断
・充電しながらのゲームや動画は避ける
・バッテリーの減りが早くなっていたら、早めの交換が安心!
🔧調子が悪いかな?と思ったら
ちょっとでも違和感を感じたら、お気軽にご相談ください!
夏のダメージを放っておくと、症状が悪化してしまうこともあります。
相模大野ステーションスクエア店では
・無料診断&見積もり
・即日修理対応(最短15分~) android要相談
・データそのまま修理OK
を行っております!
📍まとめ
夏はスマホにとって“過酷な季節”です。
大切なスマホを守るために、できる対策はしっかりしておきましょう🌻
何か不安なことがあれば、いつでも相模大野ステーションスクエア店までどうぞ!
📍ステーションスクエアB館7階
📱042-705-8785
⌚営業時間 10:00-20:00