メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

使い続けて大丈夫?~画面が浮いて隙間ができたiPhoneやAndroid~

2025.05.02

 

モバイル修理救急便大和駅前店 

営業時間 10:00~20:00 (14:00~15:00は休憩時間です。)

☎ 045-240-8070


リチウムイオン電池(モバイルバッテリーやスマホのバッテリー等)は経年劣化によって、膨張することがあります。

単なる外見の変化ではなく、潜在的に危険をはらんでいて、適切な対処が必要です。

 

【原因】

膨らんだバッテリーの最も一般的な原因は、過充電バッテリーの劣化です。

バッテリーは充放電を繰り返すうちに徐々に劣化していき、内部でガスが発生します。

↑これによりバッテリーが膨らむ現象が起こります。

※高温環境、衝撃、不適切な充電器の使用も膨張の原因になることがあります。

 

①過充電・・・バッテリーが満タンになっても充電し続けると、内部にガスが発生して膨張が進行します。

②温度変化・・・高温環境や急激な温度変化はバッテリーに負担がかかります。膨張や故障の原因になります。

※夏場の車内や直射日光が当たる場所で使用する際は注意が必要です。

③衝撃・・・落下や物理的な衝撃もバッテリー内部構造にダメージを与え、膨張を引き起こすことがあります。

 

【膨張が進むとどうなる?】

膨張したバッテリーの放置は危険がいっぱい!!!

①内部に溜まったガスが放出されない場合、バッテリーが破裂し『爆発』や『発火』に繋がり、火事の原因になります。

②水没のリスクが高まる・・・スマホは密閉することで、内部に水分を侵入させないように作られている為、

バッテリーが膨張することで画面が浮いてしまい、水分が簡単に侵入できる状態になってしまうので、

水没のリスクが高くなるということになってしまいます。

③部品の破損・・・バッテリーが著しく膨張すると他の部品が破損してしまうことがあります。

バッテリーが膨張することで、画面が盛り上がりタッチセンサーが破損したりフレームが歪んでしまったりします。

④背面のガラスの破損・・・Androidに多い!ガラス面を押し上げて湾曲した場合、

ガラスに少しでも衝撃を与えた場合通常よりも破損が起きやすい。ケガの原因になります。

バッテリーの膨張は甘くみてはいけない!

【バッテリーが膨張した時のNG行動】

①画面をテープなどで押さえつける・・・『異臭』『発煙』『発火』を招く危険あり!

②画面の隙間に接着剤を入れる・・・液晶を破損させてしまう危険性が高い特にAndroidに多い!

③充電する・・・バッテリーの膨張を促進してしまうので、なるべくスマホ自体の使用を控えて!

 

【バッテリーが膨張した時の外観】

①画面や背面の浮き上がっている

②隙間ができている

③熱を持っている(内部でガスが発生し、熱を持つ場合がある)

④変形や変色している

↑1つでも当てはまったら危険!!!

【バッテリーが膨張した時の対処法】

①バッテリーを交換する

→修理専門店でバッテリーを交換を行う・・・比較的安い!データそのままOK!

→携帯会社(キャリアショップ)でバッテリー交換を行う・・・基本的に初期化する必要あり、事前バックアップやデータ移行必須!

②携帯ショップで回収してもらう・・・回収なので、今後も使用する場合は利用できないので注意が必要!

 


もし、バッテリーが膨張してしまった際は、モバイル修理救急便大和駅前店におまかせください!

電源が入らない状態でも大丈夫です。充電はせずに店舗に持ち込んでください。

膨張したバッテリーは本当に危険です。一日放置しているだけで膨張がかなり進むことがあります。

 

当店では予約不要!データそのままで最短30分~で即日修理が可能です!

 

修理後の保証サービスも充実しているので、安心して修理にお出しいただけると思います。

 

ご不明な点も気楽にお問合せください。


 モバイル修理救急便大和駅前店 ☎046-240-8070

 〒242-0017 神奈川県大和市大和東1丁目2-1 大和スカイビル1階

 相模鉄道・小田急電鉄 大和駅北口から徒歩一分

 【支払方法

 現金・クレジットカード(タッチ決済可)・PayPay(QRコード読み取り)

大和駅前店

iPhone(アイフォン)修理ならモバイル修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ